タカラ塗料で購入した記念すべき一件目、「ブルーグレーの家」
まあまだこの時点ではブルーグレーではないのですが、未来にブルーグレーになります。
不動産屋さんにご紹介いただき初めて内覧にいったとき、もっとぼろぼろの家を想像していたのですが、思ってたよりきれいでしっかりしてるという印象。
もちろん若干床の弱いところとか、色が褪せてしまったところとか、なんで?っていう作りはあるけど、しっかりとした作りにほれ込んで購入を決めました。
まずは1階。
黄色のタイルがずいぶんとパンチがあります。クッションフロアの床も大変趣がありますね。
そして、この僕が立っているここの足元が僕の体重では抜けそうでした。僕より重い人っていったらお相撲さんぐらいしかないと思いますが、お相撲さんにも安心して住んでいただくために床は修繕の必要ありでした。
キッチンの部屋の隣の畳の間です。とはいえ今見えてるのはゴザ。その下に畳があり、その下には・・・っとそれは後程書きましょう。
ちょっと変なつくりの押し入れ部分もあるのですが、内覧の時はよさそうに見えました。壁は砂壁でそれなりの経年変化があります。
続きまして2階。
こちらの部屋には綿壁がありとてもキラキラしています。旅館のようです。これを残すか残さないか悩むところであります。
ココも壁は砂壁です。
2階の部屋その2。
こちらは日当たりよい和室。壁は砂壁です。いっぺん壁だけ塗ったらどんな感じになるやろうかと思案。
ベランダです。苔むしています。高圧洗浄したい気分。
鉄柵は一部錆びていますが、とれるような感じではありません。
なんとこの家にはおまけで屋根裏収納があります。
パノラマで撮ったらこんな感じ。僕が乗ったら床が抜けるかも。それとめっちゃ暑かったので登り切りませんでした。
とまあ築38年にしてはなかなかしっかりした作りで、そして塗ったら何とかなりそうな個所も多かったのでこちらをペイントリノベーションしていきます。
この記事へのコメント